Seminar

バイオ基盤技術を活用したヘルスケア産業支援事業

「細胞を用いた化粧品等の有効性試験 ~タンパク質産生量評価(ELISA)編~」の開催

タンパク質は生体の機能を担う中心分子であるため、その産生量の評価は、化粧品産業をはじめとするヘルスケア分野において、製品の効果を評価するために広く行われています。
例えば、抗シワ効果を評価するためのI型コラーゲンの産生量の測定は、都産技研でも頻繁に実施されています。
このような評価にはELISA(Enzyme-linked immunosorbent assay)法が良く用いられます。
本セミナーでは、特にELISA法によるタンパク質の産生量評価を行いたいと希望する現場の研究者/技術者向けに開催いたします。ELISA法の実験の流れや実験の原理に関する基礎知識を解説いたします。
ELISA法については実習を含む講習会を行う予定はありませんが、タンパク質の評価として重要な細胞染色と観察については2026年2月ごろに実習を含む講習会を予定しております。
これからELISA法によるタンパク質の産生量評価を行ってみたい方やタンパク質の産生量評価をどのように行っているのか知りたいという方はぜひご参加ください。

※セミナー受講には、SUSCARE会員登録が必要です。申込前にご登録をお願いいたします。
会員登録はこちらから⇒https://suscare.iri-tokyo.jp/form/member/

講師
東京都立産業技術研究センター バイオ技術グループ 職員

開催概要

開催日時
2025年11月4日(火)9:00~2025年11月18日(火)17:00 
参加費
無料(事前申込制)
申込締切
2025年10月28日(火)17:00
申込方法
以下ご確認の上、本ページ下部のログイン画面より申込ください
  • お申込み前に「地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 技術支援事業ご利用約款 第1章 総論および第5章 技術セミナー・講習会」以下URLについてご承諾の上お申込みをお願いします。
    https://www.iri-tokyo.jp/soshiki/52/yakkan.html
  • 受講にはSUSCARE会員登録が必要です。未登録の方は本ページ下部の「新規会員登録」から登録をお済ませの上お申し込みください。
  • 会場
    オンライン
    • テーマ・開催時期・内容等は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
    • 参加方法の詳細は配信開始の3日前に改めてご登録いただいたメールアドレスに連絡いたしますので、「suscare@iri-tokyo.jp」からのメールを受信できるよう設定ください。
    • 締め切り日時を過ぎてからのお申込につきましては、受講のご案内を配信できない場合がございます。あらかじめご了承ください。